FIND LOCAL

  • action
  • spotrs
  • culture
  • food
  • spotrs
  • nature
  • art
  • goods

findlocal

最高の状態で飲める!溝の口産の造りたてクラフトビール
POP UP

高津駅から徒歩4分、溝の口駅から徒歩9分。帝京大学医学部付属溝口病院の裏手にある「みぞのくち醸造所」は、食事も楽しめるタップルームを併設したクラフトビールのブルワリー(醸造所)です。

 

画像

 

溝の口を皮切りに飲食店を展開している株式会社ローカルダイニングが、「クラフトビールを通じて、地域の人たちが気軽に集まって楽しめる場所をつくりたい」との思いから、2022年5月にオープンしました。

 

画像

タイミングが良ければビール造りの作業が見られます

 

店内では、ブルワリーに並ぶ発酵・貯酒タンクを見ながら、造りたてのクラフトビールを「最高においしい状態」で楽しめます。

 

画像

造りたてのビールはタップで12~13種類

 

日本全国と世界中からセレクトした瓶や缶のクラフトビールも80種類ほどの品ぞろえ。

 

画像

溝の口の愛称「ノクチ」の名が付いた「ノクチビアーズ」は、地元のお土産としてもおすすめ

 

「クラフトビールの良さは、多様な味を楽しめること」と、ブランドマネージャーの内藤さん。

個性のある味や香りに「こんなビールがあるのか!」と驚くお客さまもいるそう。

この店で、今までに造ったたくさんの種類のクラフトビールの中でも、人気なのは「ノクチビアーズ」のシリーズ。香り高く軽やかでさっぱりした飲み心地で、定番商品になっています。

 

画像

 

どのビールにしたらいいのか選べない時は、スタッフに相談を。「クラフトビールが大好きで、明るいスタッフばかりなので、気軽に声をかけてみてください!」

 

訪れるお客さまは地元に住む人や近隣で働く人が中心。

スタンディングで気軽に一杯を楽しむ人、ソファー席でゆっくり過ごすファミリーやママ友の集まりの他、“おひとりさま”も多いそう。

 

画像

3種類を少しずつ楽しめる「飲み比べセット」も人気

 

ご縁のある土地の品質の良い食材を使用するなど、こだわりのフードメニューも充実。

「フィッシュ&チップス」はふんわりした白身魚と、ビールを混ぜたサクサクの衣が絶品。

この店に来たら必ず食べたいメニューです。

 

画像

ファミリーで来ても楽しめる、こだわりのフードメニューも魅力

 

クラフトビールを通じた出会いやつながりを大切にしたいため、地元の飲食店、農家、メーカーとコラボしたビールやオリジナル商品制作の他、店内で音楽イベントを開催したり、地元のイベントにも積極的に参加しています。

また、ビールの“麦芽カス”を養鶏農家に飼料として引き取ってもらうなどの、環境を考えた取り組みも行っています。

 

「溝の口は東急田園都市線・大井町線とJR南武線、両方の色を持ち、学生さんや社会人、夢を追う若者からファミリーまで、年齢も思考もさまざまなタイプの人が交差するまち、という印象です」と内藤さん。

「クラフトビールを囲んで、皆さんが楽しい時間を過ごせる場所になれたらいいですね。」

 

地元のイベントでは「溝の口にブルワリーがあるのを初めて知った」と言われることも。

「日々おいしいビールを追求して、地域の誇りになるようなブルワリーになっていけたら」と目標を語ってくれました。

 

画像

 

地元に根差したまちのブルワリー。

家族や親しい仲間を誘って、訪れたくなるお店です。

 

画像 画像

 

【営業時間】

12:00~23:30(L.O. 料理22:00、ドリンク23:00)   

定休日:なし(年末年始を除く)

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

 

■Instagram

@mizonokuchibrewery

店名:
みぞのくち醸造所
URL:
https://mizonokuchibrewery.com/
場所:
神奈川県川崎市高津区溝口3-2-5 BOIL 1F

SHARE

  • insta
  • fackbook
  • twitter